【全国組立設置無料】YAMAHA ヤマハ / CLP-735B ブラックウッド調仕上げ【防振マットセット】Clavinova《お手入れセット+レッスンバッグプレゼント》《7色から選べるメトロノーム+ヘッドフォンプレゼント》【代引不可】【YRK】《納期/9月以降》

   

世界で活躍する2つのコンサートグランドピアノ音を忠実にサンプリング。

ヘッドホン装着時も自然な響きで演奏できます。

録音機能など、上達をサポートする機能を搭載。

・世界に誇る2つのコンサートグランドピアノ音を新たにサンプリング 「ヤマハ CFX/ベーゼンドルファー インペリアルサンプリング」 ・弾き手が思い描く細やかなニュアンスまで表現できる 「グランド・エクスプレッション・モデリング」 ・ヘッドホンを着用していても、まるでピアノ本体から聞こえてくるような自然な響き 「バイノーラルサンプリング(CFXグランド/ベーゼンドルファー)」 ・グランドピアノの弾き心地を再現 「グランドタッチ-エス(TM)鍵盤」 ・USBフラッシュメモリーにWAV録音可能/内蔵曲の楽譜表示などができる無料アプリ「スマートピアニスト」対応 CLP-700シリーズの魅力 CLP-700シリーズは、繊細なタッチの変化に応じて奏者の個性を無限の音色に変えて発音。

電子ピアノでありながら、最新のテクノロジーがもたらすグランドピアノ並みの表現力を備えることで、かつてないほどに豊かな演奏を体感できます。

表現力の革新的な進化が、あなたのピアノ表現への欲求をより高いところへ導いてくれます。

電子ピアノならではの便利な機能を搭載 CLP-700シリーズには、電子ピアノならではの便利な機能が搭載されています。

ヘッドホンを着用していても、ピアノ本体から自然に聴こえてくるような響きで演奏したり、ピアノのソロ演奏だけでなく、リズムとベース音に合わせて華やかに演奏することができます。

また、無料アプリ「スマートピアニスト」に接続すれば、内蔵曲の楽譜を表示したり、楽器本体に搭載されているさまざまな機能をより簡単に操作することが可能になります。

シンプルなコントロールパネルで、初めてでも簡単に操作できます。

奏者との対話、感受性の高いピアノ。

ピアノ奏者とピアノが対話するように、表現したい情感を伝えて、ピアノがそれに応える。

お互いにとって豊かな対話を生むためには、奏者のみならず、ピアノにも優れた表現力が備わっていなければなりません。

弾きやすさ、感度の良さ、そして、美しい音色。

これらの条件を満たす「良いピアノ」との対話から生まれるインスピレーションが、奏者の表現欲求を掻き立てます。

ヤマハは、「対話が上手なピアノ」を提供することで、ピアノ演奏がもっと楽しくなることを願っています。

【特徴】 演奏性 ■グランドピアノの弾き心地を再現「グランドタッチ-エス(TM)鍵盤」 グランドピアノのような広いダイナミックレンジをタッチに応じて多彩に変化させるだけでなく、指先に手応えを感じながら、繊細な音色から雄大な音色まで、さまざまな音色を自在に奏でられる鍵盤です。

安定性が高く、グランドピアノのハンマーが、弦を打った時に感じられる心地よい手応えをも再現、これにより正確な音色コントロールができます。

また、長時間の演奏でも滑りにくい吸湿性の高い象牙調の白鍵、黒檀調の黒鍵を採用しています。

■グランドピアノ特有のタッチをリアルに再現する「エスケープメント」 グランドピアノのエスケープメント機構は、打鍵時にハンマーが弦から速やかに離れて、弦の振動を止めないようにする仕組みです。

この機構により、弱い力で鍵盤を押すとわずかな手ごたえが生じます。

クラビノーバでは、よりリアルなグランドピアノのタッチの再現のために、全ての鍵盤に「エスケープメント」を採用しています。

ピアノの持つ感受性 ■弾き手が思い描く細やかなニュアンスまで表現できる「グランド・エクスプレッション・モデリング」 グランドピアノは、繊細なタッチの違いに対して、ハンマー・ダンパー・弦といった内部の機構が、その都度異なる動きにより互いに影響し合うことで、無限大の音色表現で応えます。

この無限大の音色を生み出す繊細なタッチとは、ピアニストが指で鍵盤を押してから離すまでのタッチの強弱コントロールだけではなく、タッチのスピードや鍵盤を押す時の深さのコントロールによるものです。

CLP-700シリーズに新たに搭載された「グランド・エクスプレッション・モデリング」は、指先からの多彩なインプットの違いによる音色の変化をグランドピアノ同様に無限に生み出せるようになりました。

たとえば、内声の伴奏ラインと外声のメロディーラインを異なる音色で弾き分けたり、トリルやレガートといった奏法においても、鍵盤を押し込む深さに応じた音色の違いを表現できます。

ドビュッシーの『月の光』では、緩いタッチから生まれる淡い音色の中に、くっきりとしたメロディーラインを輝かせたり、リストの『ため息』では、伴奏のアルペジオはメロディーを邪魔することなくそれを引き立てたり、メロディーはさまざまな表情を付けながら歌うような演奏ができます。

また、ショパンの『ノクターン《遺作》』では、鍵盤の上澄みだけで演奏するトリルやレガートも、その奏法に応じた軽やかでスムースな音色表現ができるので、奏法テクニックを学びながら演奏を楽しめます。

サウンドクオリティ ■世界的に有名な2種類のコンサートグランドピアノの音が選べる贅沢 世界最高峰の2種類のコンサートグランドピアノの音を新たにサンプリング。

そのひとつは、ヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」。

力強く煌びやかで表情豊かな音色は、世界各地のコンサートホールでピアニストたちに高い評価を受けています。

また、長い歴史の中で愛され続けるウィーンのピアノブランド、ベーゼンドルファー社のフラッグシップモデル「インペリアル」は、豊かな色彩と木の温もりを感じさせる響きが特長。

88鍵盤すべての音色を1音1音ていねいに収録し、調和の取れた音色になるよう細やかに調整することで、それぞれの個性を忠実に再現しています。

■グランドピアノ全体から生まれる多彩な響きを再現「バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)」 楽器全体が振動して生まれるふくよかな共鳴音は、グランドピアノの魅力のひとつ。

クラビノーバは、「バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)」という画期的な技術により、この豊かな共鳴音の響きを緻密に再現。

弦の振動が、他の弦や響板に伝播して生まれる複雑で多彩な共鳴音に加え、鍵盤を押す瞬間やペダルが踏まれたタイミング、その強さに応じた共鳴音を響かせることで、変化に富んだ音色を作り出します。

さらに、CLP-700シリーズでは、アリコート・弦・響板全域・側板が生み出す響きに加え、ダンパーが上がり、弦が開放される時に生じるダンパーノイズまでシミュレート。

ピアノの筐体全体で生み出される、ダイナミックで深みのある共鳴音が体感できます。

■ヘッドホンでもまるでピアノ本体から聴こえてくるような自然な響き「バイノーラルサンプリング / ステレオフォニックオプティマイザー」 「バイノーラルサンプリング」とは、ダミーヘッドを用いて奏者の耳と同じ位置に専用のマイクを備え付け、聴こえてくるピアノの音をそのままサンプリングする方式。

クラビノーバを演奏する際に、ヘッドホンを着用していても音がピアノ本体から自然に響いてくるような臨場感が得られ、まるでグランドピアノの前に座って演奏しているような立体的で自然な響きを体験できます。

そのため、長時間ヘッドホンを使用しても、ヘッドホンをしていることを忘れるほどに快適です。

CLP-700シリーズでは、ヤマハ「CFX」に加えて、ベーゼンドルファー「インペリアル」の「バイノーラルサンプリング」を搭載。

また、「ステレオフォニックオプティマイザー」は、「CFX」「インペリアル」以外のピアノ音色でヘッドホン演奏をする際に、バイノーラルに近い自然な音の広がりを再現する技術です。

■古楽器が織り成すクラシック音楽の世界「フォルテピアノ音色」 CLP-700シリーズでは、現在の「モダンピアノ」が生まれる以前の作曲家であるモーツァルト・ベートーヴェン・ショパンなどが演奏していた古楽器「フォルテピアノ」の音色を、最大で4種類搭載。

数百年前に書かれた楽曲を、楽譜の指示のまま忠実に当時の楽器の音で弾いてみることで、作曲家の意図をよりリアルに体感できます。

モダンピアノと比べて、減衰の速度が明らかに速い「フォルテピアノ」で楽譜通りにペダルを踏んでみると、タイミングや長さに関する作者の意図が見えてきます。

このように、クラシックピアノを学ぶ人にとって、歴代の作曲家たちの音楽性や、時代背景に関する理解が、「フォルテピアノ」の音色での演奏を通じて、より深まることを願っています。

※CLP-735,745,775には、モーツアルト ピアノ、ショパン ピアノの2音色が搭載されています。

便利な機能 ■バイエルやハノンなどのレッスン曲が充実 ■リズムとベース音で演奏を華やかに演出 ■無料アプリ「スマートピアニスト」 ■本体録音機能 ■USBオーディオレコーダー機能 UD20200717電子ピアノのお買い換えをご検討のお客様へ電子ピアノ引取りサービスのご案内

  • 商品価格:186,000円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)